folkbowl’s blog

秒針と群青と身体

海鳴りに会いに

「やい、老いぼれ、私に酒を酌んでくれるな、歳が離れてしまえば立場もぐらつくか?このしこたまアルコール原人めが。」

僕は余分に酒を注がれるのがめっぽう苦手である。良き塩梅は自身で決めてこそ良いとする。向かいに座るが畜生であれ、聖人君子であれ変わりはない。ルールは元来、平等を叫ぶ対価だ。

時と場合によってしまっては、人々に思想や価値観など持たす必要がなくなってしまう。

危惧せよ、現代人。

老いぼれはもうダメだ。

錆びた釘よろしく時代から置いていけ、構うことはない。


けれども、この老いぼれ、洋画家である。

ずいぶん風情のある肩書きを持って、砂漠のように渇いた笑顔をしている。ただ瞳は妙に凛として、枯れた冬のような髭を揺らしている。

ずいぶんと苦楽を歩んだであろう魂からは、まだ性懲りもない夢が微かに見えているようだ。

辺りを見渡しても、こんな不意をつくような血の通った言葉を言えるであろう人が少ないのも事実だ。僕は酒の席以外で、この人物から色々なことを学んできた。

僕はこの老いぼれの研究室で、友人を幾人か作った。身体を交わしたあの娘も、老いぼれの近くで出会った。いささか疑り深い人望だ。


彼は言う。

「お前は血を吐いてみたらいい。打ち負かされておけ、歳をとるにつれ、風邪を治すのも困難になる。今のうちだ。」


あの娘も、この老いぼれも言うように、僕は妙に悪運強い。許されてしまう。

許さないと決めた人もいたであろうが、僕は骨を折るような痛みも、心臓が張り裂けた経験もない。やけに効く鼻で、逃げ道を見つけてきたのだろう。辻褄合わせに必死な僕を、僕だけが見つけてきたわけでないのに、どうにも腰をおろす場所がある。思ったより優しい人は少なくない。

この老いぼれが、そうであるように。


薄目を、開けて僕は僕でいる。

せめてもの僕の誠意で、日々をどうにか僕で生きていく。車輪のように、続けている。

この老いぼれが、そうであるように。


f:id:folkbowl:20170615014913j:plain